top of page

高原育ちのほうれん草と、スパイスの旨味が凝縮!

ほうれん草カレーペースト

Spinach Curry Paste

01

AGRES PRODUCE

ORIGINAL ITEM

国内有数の生産量を誇るほうれん草農家[アグレス]が、

野辺山のほうれん草を使った本格カレーを開発!

2のコピー.JPG

八ヶ岳の麓にある野辺山は、ほうれん草などの葉物の産地であり、アウトドアスポットとしても人気の場所です。

そんな大自然に恵まれた地で育ったほうれん草は、肉厚で甘味のある葉が特徴。毎年たくさんのほうれん草を生産していますが、基準に満たないほうれん草のフードロスも、無視できない問題です。そんな農家が抱える課題を解決しながら、農業界を革新して行くにはどうしたらいいのか。

そこで誕生したのが、「ほうれん草カレーペースト」です。

ほうれん草とスパイスをふんだんに使った、ヘルシーなカレーをペースト状にして凝縮しました。持ち運びが便利なのでアウトドアでも、お家でも、手土産にも。

 

1瓶で約5人前とたっぷりのカレーがいただける、「ほうれん草カレーペースト」の魅力をご紹介します!

wanpaku_250312-4.jpg

ただのカレーじゃない!

本格的すぎるオリジナルほうれん草カレー

野辺山の自然の中で、本格的なほうれん草カレーを味わう感動を、ご家庭でも、アウトドアでも、気軽に体験していただきたい。そんな思いで研究に研究を重ね、開発した商品が「ほうれん草カレーペースト」です。そこには5つの特徴があります。

S__55337056-250317.jpg

1

features

味に徹底的にこだわりました

どうせ作るなら健康的でなおかつ美味しいものにしたい!!
という想いから、ご縁あって、キューピー3分クッキングやめざましテレビで活躍中の、野菜料理研究家の西岡麻央さんにレシピ作りに加わっていただき(主にマイルド)、試作に試作を重ね、みんなで納得いくまで美味しいカレーペーストを目指して作り上げました。

野菜料理研究家 西岡麻央監修

2

カレーの80%がほうれん草

features

ほうれん草カレーの約80%はほうれん草でできています。どなたでも安心して召し上がれるよう、塩分控えめで、小麦粉・保存料や着色料不使用

10種類以上の本格スパイスによって、さらに身体の内側から元気づくりをサポートします。

wanpaku_250312.jpg
wanpaku_250312-2.jpg

features

3

2タイプで飽きのこない
ラインナップ

お子様からご年齢を問わず、お楽しみいただけるマイルドタイプ。たっぷりのほうれん草とスパイスの優しいブレンドが日々の元気をサポートします。
ピリッとスパイスの効いたスパイシータイプ。お料理のアクセント、お酒のおつまみに最適です。マイルドタイプと同量のたっぷりのほうれん草を使用しています。

4

ペーストだから持ち運びしやすい
&長期保存可

features

ほうれん草カレーペーストは、たった230mlの瓶の中に約5人前のカレーが凝縮されています。

カレーの作り方はとても簡単。鶏肉やシーフードなど、お好みの具材を油で炒めて、一人分大さじ3のペーストに対して大さじ5の水で溶いたものを入れて温めるだけ。濃縮されたペーストにすることで、保存料を一切使わずに、おいしいままに長期保存が可能に。キャンプや非常食、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。

wanpaku- 1カレーライスBASE用.jpg
wanpaku- 2パバケットBASE用.jpg

features

5

アレンジの幅が広い!

一番簡単な食べ方はクラッカーなどにつけてそのまま食べるだけ。おつまみにも最高です。

トーストにペーストを塗ってチーズをのせて焼けば、簡単でリッチな朝食やおやつに。スープに入れたり、野菜と合えたり炒めたり、鶏肉に塗ってタンドリーチキンにしたり。様々な料理に気軽に使うことができます。

日本の農業界でも、フードロス問題を解決したい

私たちがほうれん草カレーのプロジェクトを進めた理由。それは農業におけるフードロス問題。収穫期、私たちの農場では、1日約1トンもの廃棄ほうれん草が生まれます。そのうちの7割が、雨で跳ねた泥がついているものや、葉っぱが折れて見栄えが悪いために出荷規格から外れたもの。でも実は、問題なく食べられます。

detail_11990_15996740840281.jpg

日本において、食べられるのに捨てられてしまう食品は年間約643万トンにも及びます。食料を大量に生産し、輸入までしているにも関わらず、大量に廃棄し、環境に負荷をかけている。

これは、私たちアグレスの問題だけではありません。私たちの農場から、全国の農家、そして消費者の方々にも一石投じ、意識を変えるきっかけにしてもらいたい。それもニッチで、最高においしい商品で。だからこそ、ジャムでもジュースでもなく、ほうれん草カレーペーストなのです。

ブランドについて

食と農業を通じて
ワクワクを届けたい

Wanpaku©(わんぱく)とは

既存の農業の枠組みにとらわれない新たなチャレンジをしていく私たちの姿勢を表す言葉です。

前例にとらわれず失敗を恐れずにチャレンジすることは、私たちにとって最も大切な価値観です。

私たちの止まらないワクワクするような挑戦を通じて、 お客様に食の楽しみを提供していきます。

アレンジレシピや最新情報はコチラ!

  • Instagram

ふるさと納税にも出品中

『ふるさと納税 ほうれん草カレー』で検索

bottom of page